« 伊勢崎市立茂呂小学校のせんだマン | トップページ | 安中市のこうめちゃん »

2023/12/19

伊香保温泉のいしだんくん

伊勢崎市の三楽ル工作さんのデザイン。いしだんくんは伊香保温泉観光宣伝部長という役職についています。ゆるキャラだったら企業で出世も出来るのか?さぞかし忙しいでしょうね。
通算3253作目。製作時間1時間13分。

20231219_084817

伊香保温泉はかなり前に前の職場で旅行に行く計画になりました(訂正。これは鬼怒川温泉の誤りでした)が遠方過ぎて計画が白紙になったので行ったことがありません。ウイキペディアで調べたら群馬県では草津温泉と並ぶぐらい有名な場所らしい。いきなり石段のある風景がネットの写真にありました。なるほど、伊香保神社の門前町か。その有利とも不利とも言えない石段をキャラにして石段の良さをアピールしたいしだんくん。私は高いところが好きなので行ってみたいですね。
話変わってこの作品はパーツが多いので60分以内で作ることは出来ませんでした。頭を作る前に胴体と首を連結したほうがしっかり出来上がるでしょう。のりしろに作品の色がかかり過ぎているのも気になりました。接着に両面テープを使えば問題ありませんが木工ボンドと安物のペパクラ用紙を使うと印刷面がはがれて再度張り直しという事になります。インク節約の観点からものりしろへの色のはみだしはまかり角から2~3㎜ぐらいに抑えたほうがいいと思います。完成後に自立しますが後方に重心があり少し倒れやすいのも気になりました。胴体底の前方の内面におもりになるパーツを自作してて張り付けると良いでしょう。

https://www.ikaho-kankou.com/

| |

« 伊勢崎市立茂呂小学校のせんだマン | トップページ | 安中市のこうめちゃん »

ペーパークラフト」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。いしだんくんありがとうございます。はい。19日せんだマンの反省です。
 どうしても胴体部分の段を作りたく地獄パーツになりました。反省。インクはJWでの彩色がつらくなってきて「どうせ切るんだからドバっと行っちゃいましょう」でこんな感じに。反省。
 グラデーションが必要だったためPIXIAという着色アプリを使ったのですがまだ慣れていない為ほっぺの渦巻きが薄くなってしまいました。反省。後方へ重心が傾く。反省。
 反省部分の多い作品となりました。もし、第2版があれば改良したいと思います。 クイニングで丸めたあまり紙を足元に入れる等。
 伊勢崎からは伊香保は近いので昔は良く連れて行ってもらいました。草津は言ったことがないです。群馬県民のくせに。
 

投稿: 群馬大吟醸 | 2023/12/20 21:14

大吟醸さん。早速コメント頂きありがとうございます。私も関西に住んでいるのに有馬温泉どころか箕面温泉スパーガーデン(そんなのと草津を比べるな!)にも行ったことがありません。近くでいつでも行けると思うとなかなか行けないものですね。

投稿: KAMO | 2023/12/21 10:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊勢崎市立茂呂小学校のせんだマン | トップページ | 安中市のこうめちゃん »