« ピカラタウンのぴーちゃん4作品 | トップページ | 群馬県建設業協会のぐんケンくん »

2017/11/29

田島弥平旧宅のくわまる

今回は群馬県の大吟醸さんから新たに送付して頂いたペパクラを作ってみました。

P1000001

通算1318作目。製作時間25分。
群馬県伊勢崎市の地元で配布されているぬり絵タイプの羊羹スタンドです。なお着色は展開図をスキャンしてペイントで画像処理して印刷しました。

P1000003

本当は中に羊羹を置いて安定させるようになっているのですが、いつものように半分のサイズで印刷したので羊羹は入りません。代わりに消しゴムを置いています。一口サイズの羊羹を用意したほうがより雰囲気も良くなったかもしれません。

P1000002

後ろ側からも撮影。空っぽの状態だったら底になって見えない部分ですがしっぽにもしっかり着色しています。正面にも顔があります。

P1000004

この形状を見て、なぜかおなじ群馬県のキノピーを思い出しました。これは4年前に作ったものです。

1_016

| |

« ピカラタウンのぴーちゃん4作品 | トップページ | 群馬県建設業協会のぐんケンくん »

ペーパークラフト」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。「くわまる」作成ありがとうございます。塗り絵に時間が掛かり、のり代を曲線に張らなければならない為、何気に大変なクラフトとなってしまいました。ヤ〇ザキ粕川工場より販売されている世界遺産の「田島弥平旧宅」の「羊羹ぺーぇ」を入れるためだけに作りました。羊羹を入れないとユラユラするところは確かに「キノピー」と同じですね。(いえっ、決してパクった訳ではありません。)羊羹を入れると重心の関係で立つようにしたのですが。横の部分の紙だけ135kgの堅い紙にしたのも手間がかかる要因でした。
後ろ姿も写真に入れていただきありがとうございます。すべての面の写真が。うひょー。

投稿: 群馬大吟醸 | 2017/11/29 18:38

大吟醸さん。いつもコメント頂き頂きありがとうございます。ぬり絵はパソコンの「ペイント」を使って着色したので10分もかかっていません。確かに正面と側面は紙の厚みもサイズも違うなと思いました。私はすべてA4クラフト用紙1枚に縮小画像処理して印刷して作ったので正面も側面も同じ紙です。羊羹は入らなくなってしまいましたが(笑)

投稿: KAMO | 2017/11/30 03:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田島弥平旧宅のくわまる:

« ピカラタウンのぴーちゃん4作品 | トップページ | 群馬県建設業協会のぐんケンくん »