伊勢崎商工会議所青年部のもじゃろー2作品
大阪は快晴ですが今日も寒いですね。
11月からこんなに冷え込むのは36年ぶりらしいです。北のほうでは雪の便りもテレビで見ました。
今週は群馬大吟醸さんから送られてきたペーパークラフトを中心に特集しています。
今日の作品は、いせさきもんじゃ(焼き)のマスコットキャラクターです。
通算1306作目。製作時間1時間。
もうひとつはおなじ展開図に付属していた切頂20面体です。
通算1307作目。製作時間15分。
これを見たとき以前サッカーボールを作ってみたくなって製作したのを思い出しました。これは正5角形の部分が空白なので裏側に指などを入れて固定しやすいのでかなり作りやすいです。全国でもゆるキャラのサイコロなどが展開図で用意されていたりするのでこういうのもあってもいいかなと思います。
おっと、肝心のもじゃろーについても意見を言わねば(決して上から目線ではありませんが)自立しなかったらパーツがありましたが使っていません。似合わないぐらい結構頑丈な足があるので丁寧に作れば自立します。
むしろ貧弱な足にして座らせるかまたは後ろのコテ先を延長するかおしりに接着すればコテ先を接地する事により安定すると思います。ひょっとして大吟醸さんのご当地キャラかな。ちなみにこの2作品も展開図を残したかったので2分の1でコピーしてA4サイズ1枚で制作しました。
もじゃろー公式サイトはキャラクターよりもまるでもんじゃ焼きのPRみたいです。
http://www.isesaki-yeg.jp/monja/mojaro.html
| 固定リンク | 0
「ペーパークラフト」カテゴリの記事
- 文豪ストレイドッグス 澁澤 龍彦(2025.06.17)
- 文豪ストレイドッグス ブラム・ストーカー(2025.06.16)
- 文豪ストレイドッグス フョードル・ドストエフスキー(2025.06.15)
- 文豪ストレイドッグス マーク・トウェイン(2025.06.14)
- 文豪ストレイドッグス ニコライ・ゴーゴリ(2025.06.13)
コメント
こんばんわ。この度もまたありがとうございます。確かに足がイラストと会ってないんですよね。本物は針金のような細い脚なので。自立のためにゴン太にしました。以前のバージョンはあみあみして作るビョンビョン足でした。(自立が難しくて不評、しかも色は塗り絵形式)うむうむ。座らせますか。そのほうが作りやすいかな。体だけのほうが自立するので。適切なアドバイスありがとうございます。切頂20面体はスペースが余ったので作りました。イラストを多用できたので楽しかったです。ピンポンです「もじゃろーは」ご当地キャラです。
投稿: 群馬大吟醸 | 2017/11/21 18:00
大吟醸さん。連日のコメントありがとうございます。
確かに20面体のイラストを見たとき「もじゃろー」版権利用規定にあったイラストを思い出しました。これは他のキャラクターでも楽しめそうですね。ブログネタに困ったときは自由に使用を許可されているものに限って利用したいと思いました。
投稿: KAMO | 2017/11/22 11:18