新設サイトを更新
数日前に「キャラペパクラPDF倉庫」というサイトを作りましたが、この数日間でさらにいくつかリンク切れを発見したので全部で20種類の貴重なキャラペパクラをDL出来るようにしました。
http://hatikadukityan.la.coocan.jp/kamoakio/pepasou.html"
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
数日前に「キャラペパクラPDF倉庫」というサイトを作りましたが、この数日間でさらにいくつかリンク切れを発見したので全部で20種類の貴重なキャラペパクラをDL出来るようにしました。
http://hatikadukityan.la.coocan.jp/kamoakio/pepasou.html"
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
無料のペーパークラフトを提供しているホームページはいつまでも永久に提供されるわけではありません。
あくまで管理者がもう必要ないと思ったら何の前触れもなしにダウンロードを打ち切ります。
ひどい場合はホームページごと消滅します。
秋田の「スギッチ」のようにキャラクター自体を使用中止にしてその何年も前にペパクラの提供サイトを消滅されたという前例もあるので、この理不尽を何とかしたいと思いこんなサイトを作りました。
http://hatikadukityan.la.coocan.jp/kamoakio/pepasou.html
この画像からリンクするので、是非訪れてやってください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は日課のようにしていたペパクラの休養日?にしました。明日の未明まで忙しいのともう一つ気分が乗らないのでこんな日もあってもいいかと思います。
そこで、思いついたのがブログの内容をホームページに移動する計画です。
別にそのままでも問題ないかもしれませんが、ブログの記事は手軽に更新できるのと検索ワードに引っかかりやすいなどメリットもあるのですが、デザインやスタイルシートの制約などデメリットも多いのでそろそろブログのWEBページを管理ウェブサイトに引越ししてもいいかなと思っています。
最近サーバー移転でウェブサイトのサーバー使用可能容量に余裕が出来ました。
今までの状態はこれです。使用可能容量がわずか100MBしかありませんでした。
今回サイトの移動先容量はこれです。なんと2048MB(2GB)まで増えました。
ここまでが無料。有料になると最大10GBまで使えるらしい。ホームページで自営業するならそのぐらいあってもいいがなかなかそれは難しい。しかしこの無料スペースを有意義に使いたいので以前ブログに引っ越したウォーキング関連の記事をホームページに戻してもいいかなと思っています。
ブログの記事一覧もすっきりしていい感じになるかもしれない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
うーん。無料サイトが使えるのはそれまでか。年始に発表された内容を今日初めて知りました。
延長手続きで再来年の2018年3月末まで使えるらしい。とりあえずここまで使ってその後はブログに移動か?それとも年間最低1143円払ってホームページを維持するか?コンテンツが多かったのですでに半分ぐらいブログに移動済ですがいよいよ全て移動か?
面倒くさいけど再来年まで使える手続きだけしたいと思う。
その後はその時の状況で判断したいと思います。
アットニフティはちょっとヤバイな。プロバイダ乗り換えも検討する価値があるかも。
と思っていましたが、説明をよく読んだら移転通知サービスのみ2年後に終了するみたい。ということはものすごくコンテンツが増えない限り永遠に無料ということだ。当分プロバイダ使用料金のみで行けそうです。
早速ホームページを引越しました。意外と簡単だ。
http://hatikadukityan.la.coocan.jp/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
花しょうぶの名所です。2年前にも行った場所。
今回はホームページで紹介した看板前の写真が
開花の時期では無かったので背景に開花の様子
を写したかったので行きました。
あんまりうまく撮影できなかったが、まあいいか。
とりあえずホームページを見てください。
ふじいでらウォーキングコースに投稿しています。
最近は藤井寺市のイベントになっているようだ。
| 固定リンク | トラックバック (0)
世の中GWの真っ最中。
でも今週の休みは金曜日だけ・・・
前回の休日を利用して自転車で行ってきた。
摂津市鳥飼にある「藤森神社」
京都にも同名の有名な神社があるが、関連は不明。
どんな場所か興味がありました。
ふつうの神社のようですが、違いました。
神社が経営する保育所が境内にあり、ほとんど
保育園内という感じでした。
とりあえず参拝してすぐ引き上げました。
でもここはメインではなく、ついで参りがいやだったので
最初に行っただけです。
次に向った場所こそが本当に行きたかった場所。
その途中で思いがけない発見があった。
道路工事で古いフェンスとともに処分されそうだった
ツール・ド・大阪の案内板が新フェンスに復活しました。
めでたしめでたし。摂津市の関係者の人に感謝します。
ツール・ド・大阪せっつウォーキングコースの
一部の写真が斜めに写っている。
これは、以前移動しながら撮ったもの。
きちんと静止して構えないとこんなになる。
ここまで来たら、見所の「弥栄の楠」にも
行かないと・・なかなか行けないしね。
大正川にかかる一面のこいのぼりも見たかったが
夕方から出勤しなければならない日だったので・・・
今日はこのぐらいにして帰りました。
| 固定リンク | トラックバック (0)
ねや川文化と歴史のみち・で最も通過ポイントの多いコース
このコースを歩いたとき、桜がまだ五分咲きだったが、
それでもさまざまな場所で花見見物が賑わっていた2日前。
1万8千歩以上も歩いた。歩きすぎだ!ホームページの
ネタのためとはいっても無理しないよう気をつけたい。
おまけに当日は小雨まじりのいやな天気だった。
| 固定リンク | トラックバック (0)
ブログネタ: 自由時間って何して過ごす?
最近はブログの投稿程度で済ますことも多いが
やはり、時間があればwebのリンクチェックや、
思いついたサイトへのリンクの追加など、webの
作り直しをしている場合が多い。
時と場合によれば、そのネタ作りのために外出
して取材をしたり写真を撮ってきたり、まるでTV
番組の制作みたいなことをやっている。
家にいるよりはちょっと外出したほうが気分転換
になるし、充実したすごし方をした感じになる。
もちろん、取り越し苦労に終わる場合もあるが、
ほとんど目的のある外出なので、いい感じだ。
でもちょっと支出が発生するのが残念だ。思い
通りのことができれば安いものかも知れない。
今回は、検索窓集を更新しました。
| 固定リンク | トラックバック (0)
2ヶ月前ぐらいにホームページの更新のため
泉大津市に行って来たのだが、そのときは
まだ新しい携帯での写真の取り方が慣れて
いなかったので自分の指まで写した写真が
数枚あった。そのままアップロードして公開
していたが・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)